今日は涼しい一日でした ― 2006年09月01日 22:16

画像はルーブル美術館の逆さピラミッドです。
「ダヴィンチ・コード」の影響なのでしょう、
たくさんの人がピラミッドの下で写真を撮っていました。
この逆さピラミッドがあるおかげで
地下でも明るい光が入っています。
私も「ダヴィンチ・コード」を読み終えて
今はジャレド・ダイアモンド著の「銃・病原菌・鉄」を読んでいます。
一万三千年にわたる人類史の謎を解いていく本で
大変におもしろいです。
本当はこの著者の「文明崩壊」を買う予定でしたが、
オークションにこちらが出ていたので急いでゲットしました!
そして、この本の英語版と「ダヴィンチ・コード」が先に届いたのでした。
主人は本が届いてすぐに、
英語版の「銃・病原菌・鉄」を読み始めていたので
私に内容を話したくてウズウズしています。
もともと私のお薦めの本なのに~~。(^_^;)
昨日の夕方、震度3~4の地震がありました。
そして今日は朝から秋の雨です。
一昨日までの生暖かい雨とは違います。
街全体にエアコンが効いているみたいに
ひんやりと冷たい空気です。
季節はこのまま秋に移行していくのかな?
こんなに急に気温が下がってしまって
昨日までしきりに鳴いていた蝉たちは大丈夫でしょうか?(・・;)
よろしかったら
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
コメント
_ 雪虫の伝説 ― 2006年09月02日 11:13
シマウマはなぜ家畜にならなかったのか・・・なかなかおもしろい話ですね。文明崩壊・・も含めて変わったジャンルも御夫婦でお読みになるんですね。
_ youko ― 2006年09月02日 13:59
1万3千年前に人類が誕生して、絶滅した文明と存続している文明との分かれ道は何だったのか、世界の格差はなぜ生まれたのか、インカ帝国はなぜたった220人のスペイン人達によって消滅させられたのか・・・・・・・・・・興味深い本ですよね。
「イヴの7人の娘たち」も、確定ではなくなりそうかな?
「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」は経済面から地域格差を正していて、この本同様、人間の中に潜む自分さえよければというエゴと傲慢に警鐘を鳴らしてくれているように思います。
「イヴの7人の娘たち」も、確定ではなくなりそうかな?
「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」は経済面から地域格差を正していて、この本同様、人間の中に潜む自分さえよければというエゴと傲慢に警鐘を鳴らしてくれているように思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。