ゴッホの「夜のカフェテラス」 ― 2006年07月01日 23:21

10年 以上も前にNYの街角でこの絵の小さな複製を買って以来、リビングで毎日見て いるなじみ深い絵です。
それなのに、去年、国立近代美術館で初めて本物と対面した時には、黄色が半 端じゃなく鮮やかだったことにオオ~!と声を上げてしまいそうでした。濃い空 の青さと、そこにきらめく星たちの輝きにもハッと息を呑みました。やっぱり本 物は違いますね~。全く黒を使っていないのに深い夜空を表現していることにも 驚きです。「ローヌ河の星月夜」も降るような星の瞬きが美しい絵で、これも大 好きです。この絵も実物では対岸の家の明かりまではっきりと見て取れたので、 うちの小さな複製とはまるで別物だな~!と思ったのでした。
この絵の写真を載せようとしていたら「著作権侵害になるからダメ!」と主人 に厳重注意されました~。(--) インターネットで検索していたら、テレビのC Mで吉永小百合さんと出ているようですね! ワーイ ( ^-^) 今では知らない人が いないくらい有名な絵ですよね。
ということで、画像はゴッホのカレンダーを買ったコートールド・ギャラリー の中庭です。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気
blogランキングへ
「ダ・ヴィンチ・コード」 ― 2006年07月02日 23:11

この本は、ルーブル美術館やパリのことを詳しく書いているので、一度訪れた 人達にとってはなおさら興味を注がれるのだと思います。サン・シュルピス教会 もまたしかりです。この教会のドラクロワの壁画は圧巻だったな~と思い出しな がら読んでいます。(暗くて怖かったけれど。)子午線の話やローズラインの話 なども事実であるかのような錯覚を持ちます。
写真は去年撮ったルーブル美術館の写真です。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気
blogランキングへ
カリフォルニアローズ ― 2006年07月03日 15:16

春から咲き始めて、バラの季節が終わった後も「私はまだまだこれからも咲くのよ~!」と言わんばかりに、毎日新しいお花を咲かせてくれます。少々の暑さは平気みたいです。それに手もかからないし、差し木でも増えるし、虫もつかないし、こんなにかわいいし、本当にいい子です~。(*^・^)♪
夏は強い日差しに負けないくらい強い色のお花が多いのに、よくぞこんなに優しい色のお花を咲かせてくれるものです。うつむき加減で咲くので、この子の美しさをもっと堪能するにはハンギングの方が向いているかもしれません。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
ピエール・ドゥ・ロンサール ― 2006年07月03日 15:59

先刻は雷が鳴っていましたが、慌ててお洗濯を入れたわりには雨は1滴も落ちてきません。それでも我が家から北西の方向で(たまプラーザあたりかなあ?)雷が空から地面に落ちていくのがはっきりと見えました。まだ午後3時過ぎで、空も明るい日射しの中でしたのに。 コワイッ。(>_<)
写真は5月に咲いていた頃のピエール・ドゥ・ロンサールです。この子もまた薫りが素晴らしいのです。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
アイビー・ゼラニウム‘シュガー・ベイビー’ ― 2006年07月04日 16:16

葉っぱもそれぞれに色や形や大きさが違います。独特の匂いが虫除けになるので、我が家でももう少し増やしたいな~と思って、せっせと挿し木にしています。
このゼラニウムは今年の春からうちの子になりました。強いピンク色ですが、お花自体が小さめだからでしょうか、強すぎる色だとは感じさせません。むしろ小さくてとってもかわいいです~! ^0^ それに、お陽様が当たると色も鮮やかに映えるので、この子から元気をもらっている感じです。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
キャスリン・モーリーとカリフォルニアローズ ― 2006年07月04日 20:50

なにせ最初の二番花は、蕾が開きかけたところでカプリとスリップスに食べられていたわけで、私としてはなんとしてもお花を見たかったのです。たとえどんなに小さくても・・・。欲の張っている私は、まだ残っている三つの脇芽もつみ取ることができません。暑いとゾウ虫も活発に動き回っています。油断したらすぐに害虫のおなかの中です~。全く油断はできませんっ。
カリフォルニアローズと一緒にガラスの花器に浮かべてみました。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
強剪定したミニバラが~♪ ― 2006年07月04日 21:52

私は最近、人気ブログランキングに参加していますが、そこで常に上位におられるカジビジョンさんのブログや、また、バラ生産者であるじょうないとしきさんの「ぶるーみんぐだより」等々を参考にさせて頂きました。バラ栽培の初心者である私にとっては、諸先輩方のブログが何よりの支えです。事細かに親切に多くの情報を掲示して下さっていることにただただ感謝しています。
もしも、バラを愛する多くの方達のHPやブログがなかったら、私は未だに途方に暮れるだけで、バラの栽培を諦めていたと思います。面識もありませんし、まだメールで御礼も出してはおりませんが、本当にありがたく、心から感謝しています。
強剪定したミニバラはこんなにふさふさと葉が茂って、また蕾さえも付けてくれました。♪
諸先輩の皆様、本当にありがとうございます!
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
ミニバラなのにこんなにゴージャス! ― 2006年07月05日 10:22

今日は朝から雨模様です。関東は昨夜から気温が下がって少ししのぎやすいです。お花たちもいくらかホッとしているかな?
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
しつこくもう1枚 ― 2006年07月05日 10:42

しつこくてすみません。
たくさんの中から1枚しか画像をアップできないのは困ります~。
アサブロさん、なんとかして~!
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
ブルーサルビア ― 2006年07月06日 16:32

ベルベットのような光沢を持つブルーサルビアは、今やジャングルと化しつつある我が家のベランダで、いかにも涼しげな雰囲気をかもし出してくれています。
昔、暮れなずむ初夏の街を犬の散歩で歩いていた時に、青紫の花たちをたくさん見かけました。それ以来私の中では、初夏の夕暮れには青い花、という固定観念ができています。街がすっかり暗くなってしまう前の薄明かりの中で、青紫の花はぼんやりと浮かび上がって見えていたのです。
そのときに散歩していたシーズー犬のアリサはおもしろい子で、公園で一緒にかくれんぼができたのです!大きな木の陰に隠れて「もういいよ~」と言うまでちゃんと待っていて、しっかり鬼の役を果たす子でした。たくさんのワンちゃんと暮らしてきたけれど、後にも先にもそんな子はあの子だけでした。
花・ガーデニングの人気ランキングに参加しています。
プチッとワンクリックをお願いします!
人気blogランキングへ
最近のコメント