♪ミセス・ドリーン・パイクの若草色の葉です。2006年12月04日 18:37

ミセス・ドリーン・パイク

この秋に京成バラ園のバラで見たミセス・ドリーン・パイク。
イングリッシュローズ、シュラブ(半ツル性)のルゴサ系です。
ルゴサ系というのは、Rose Garden の記載によると、
日本原産のハマナシ(英語名:ロサ・ルゴサ)の交雑種とのことです。


蕾がぼけてしまいました。ごめんなさい。
葉を撮るのに気を取られて・・・・。
細長くて薄くて、きれいな若草色の葉です。
こんなに美しい葉はこれまであまり見たことがありません。
でも、調べてみたら、ハマナシ(またはハマナス)の葉に似ています!
やっぱり親子なんですね。


花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ

♪ミセスドリーンパイク2・京成バラ園のバラ(29-2)2006年12月04日 18:47

ミセス・ドリーン・パイク


これから大輪のロゼッタ咲きになろうとしている
ミセス・ドリーン・パイク。
香りも素晴らしいバラです。


この日の京成バラ園では、
さらに咲き進んだ状態のお花がなかったので
満開の写真を撮れなかったのがとっても残念です。
ERの魅力を最も表現しているバラといわれるくらい、
えもいわれぬ美しさなのに!
私には妖艶な花姿にも見えるのですが・・・。


花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ

♪ミセスドリーンパイク その32006年12月04日 18:58

ミセス・ドリーン・パイク


ミセス・ドリーン・パイクの細長い蕾の開き始めです。
ため息が出るほど優雅な姿です。
背後に写っている蕾も、絵のように美しい!
この葉の色と形状が、
このバラの美しさを、より際だたせているように思います。
ウットリしてしまいます。が、棘も結構すごいのです。


さて、今夜のように美しい月夜は
Winterやエンヤなどが心地よいものです。
Winter は冬の風景を撮ったレーザーディスクですが、
その中で演奏されている環境音楽(?)が
穏やかで、温かみがあって
とても気持ちが安らぐのです。
先日聴いていたAutum もこのシリーズの一つですが、
この季節にピッタリでお勧めです!


花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ