初雪、舞う! *:・°'☆2007年01月20日 11:32

ユリと正体不明の葉


今朝、ほんの少しだけちらちらと初雪が舞ったのです!
軽くふわふわと風に乗って、すぐに消えてしまいましたが、
嬉しくて思わず外へ飛び出してしまいました。 *:・°'☆


ただ、雪が降るとお花たちに覆いをしてあげなくてはいけません。
暖かすぎた冬のせいで、例年になく勢いよく成長しているから、
雪でダメにさせてしまったら大変です。
この暖冬で、カサブランカはまだ冬になる前に、一気に大木に成長してしまい、
花を咲かせることなく黄葉して枯れてしまいました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
オリエンタルリリーもこの時期に、こんなに大きくなってしまっています。
・・・根元にはポピーとニゲラとスカビオーサの種をまいたのに、
・・・この巨大な葉っぱの正体は誰なのか、不明。
雑草? こんなに大きな?・・・・・(--;)う~ん。


この数日の寒さで、さすがの八重のインパチェンスも溶けてなくなりました。
そもそも年を越えて咲いていたこと自体、あり得ないことだったのです。
去年の11月までの開花が過去最長開花記録でしたからね~。


さて、今日からセンター試験の始まりです。
先週まで暖かかったのに試験に合わせるように寒くならなくってもいいのに・・。
上京している受験生を思うと、かわいそうになります。
特に暖かい地方からの受験生は寒さに慣れていないからなおさらです。
わたしも遠い過去に、あまりの寒さに震えたことがあるだけによくわかります。
センター試験の日はいつも特別寒いような気がします。
受験の時期を変えてあげたらいいのにと、毎年毎年思うのです。
受験生の皆さんが存分に実力を発揮できますように!
 p(*^-^*)q がんばっ♪


花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ