♪トゥールーズ・ロートレック・京成バラ園のバラ(20-1) ― 2006年11月26日 17:21

1993年、フランスメイアン社作出の
トゥールーズ・ロートレックです。
四季咲大輪系(HT), アンティークタッチで、
しゃくやく咲きのバラです。
それにしてもぷっくらとした大きな蕾ですね。
花弁数を80枚もこの中に包み込んでいるのですね。
花首だってなんだか逞しい!
この蕾のぷっくら具合、
うちのピエール・ドゥ・ロンサールの蕾に良く似ています。
ピエールはピンク色なので、見るたびに
桃太郎みたいだな~!といつも思うのですが、
トゥールーズ・ロートレックの蕾は、すでに黄色を帯びています。
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ
♪トゥールーズ・ロートレック・京成バラ園のバラ(20-2) ― 2006年11月26日 17:28

なんて愛らしい表情の蕾でしょう。
この仕草、「あのね」と話しかけているみたいにかわいいです。
これから花径が8㎝のお花になるのです。
目の覚めるような鮮やかな黄色で、
なんとなく、いたずら好きのロートレックみたいな感じもします。
以前、彼の個展を見た時、かなり驚かされましたからね~。(^.^;
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ
♪トゥールーズ・ロートレック・京成バラ園のバラ(20-3) ― 2006年11月26日 17:33

このバラの最大の特徴は、素晴らしい香りです!
イタリア・モンツァ国際コンクールで芳香賞を受賞しているくらいですから、
バラの木全体から、かぐわしい香りが漂っていて、
それだけでもう幸せ・・・・。
咲き方はシャクヤク咲きということですから、
もう少し咲き進んだら、きっとシャクヤクのようになるのでしょう。
こんなに鮮やかな黄色は、お日様に良く合います。
花嫁のブーケに使う方も多いようです。
春に純白のバラと一緒にラウンドブーケにしたら、
たくさんの幸せを運ぶ雰囲気のブーケになることでしょう!
今日の日中は曇り空ではありましたが、結構暖かく感じられました。
カジヴィジョンさんのブログで教えてもらったとおり、
数日前に行った米ぬかジョー作戦にも、
良い効果が期待できるのでは?と
我が家のバラを一鉢ずつ眺めては、ニンマリしていたのでした。
そして、昨夜は主人とピンクフロイドのDVDを見ながら
やっぱり彼らはいい曲を作っていたんだな~と改めて思ったのでした。
いくら時が経っても、名曲は褪せないものですね。
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ
最近のコメント