♪京成バラ園のバラ(19)レオナルド・ダヴィンチ2006年11月25日 19:20

レオナルド・ダヴィンチ


CL(ツルバラ)でアンティークタッチ、'94年、フランス生まれの
レオナルド・ダヴィンチです。クォータードロゼット咲きです。
またも、4つに割れて咲いているところを見逃しました~。
・・・・ちなみに、モナリザと命名されたバラもあります。


このバラは少々の雨でも散ったりはしない強い品種のようです。
その上、病気にも強く、花持ちもかなり良いようですから
アーチに絡ませたら、どんなにか美しいことでしょうね。
花びらが 75~80枚というのですから、とてもゴージャスです。
こんなバラが鈴なりに咲いているお庭を想像するだけで夢心地です。('-'。)


さて、昨日はクイーンのフレディ・マーキュリーの15回目の命日でした。
もしも、生きていたら60歳になっているのですね。
長髪のビジュアル系から、ある日突然
短髪にお髭という体育会系(?)の容貌に変貌した時には
かなりビックリさせられましたが、・・;)
声域4オクターヴという声で、
高い音域は軽々と繊細に、
低い音域は重厚に地に響くように歌い上げるので
聴いていて、気持ちが良くて、やはり引き込まれてしまいます。


昔、アマチュアのロックバンドに属していた従弟が、
クイーンの大ファンでした。
その頃の私は、どうしてこんな不良のようなロックを聴くの?
と思ったのでした。が、それは大変な間違いでしたね!
ごめんね~、Kちゃん、誤解して。 <(_ _)>
なにせ、その頃私は合唱部。ロックとはあまりにも縁がなくって・・・。
今ではピンクフロイドもディープパープルもU2も
ジャニスジョップリンもストーンズもディランも良く聴いていますよ!(*^^*)
ちょ、ちょっと古すぎ?・・・・・・。(--;)


花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!m(._.)m
人気blogランキングへ