アスターを植えました2006年09月18日 00:15

アスター(ビクトリア)


一昨日から時間の許す限り、庭仕事をしていました。
土いじりをしていると、とっても落ち着くのです。
チューリップ、アリウム、ラナンキュラス、アネモネ、ユリなど、
たくさんの球根を植えて、
ニゲラやネモフィラやパンジーやラベンダー、スイトピーなどの
種もたくさん撒きましたが、
あっという間に日暮れ時になり、残りはまた次回に持ち越しです。


デュランタの足下が寂しかったので、
紫色のアスターとトルコキキョウを植えてみました。
それだけですっかり秋の庭になりました。


よろしかったら、
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!
人気blogランキングへ

キンモクセイの異変2006年09月18日 00:22

キンモクセイ


こんな小さなキンモクセイのお花を見つけました。
えっ!こんな時期にキンモクセイ!?とびっくりです。
いつも10月に小さなお花がまとまって咲くのに、
枝から出た芽から2個ずつあちこちで咲いています。


一体どうしたことでしょう。
急に涼しくなりすぎたから
準備が整わないまま咲いてしまった、という感じです。
こんな時期に咲いて、本来咲くべき時に
また再び咲いてくれるのかとても心配です。
キンモクセイの香りは、
秋の深まりを知らしめる重大な役目を担っているのですから、
咲くべき時に咲くのが普通なのに。


それから、九州に上陸した台風の影響が心配です。
また、各地で大きな被害が出ています。
これ以上悲しい事故が起きませんように!


よろしかったら、
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!
人気blogランキングへ

かじられたキャサリン・モーリーの蕾2006年09月18日 19:46

かじられたキャスリン・モーリー


16日の雨上がりに何者かにカプッとかじられていました~。
なんて悲しいこと!
やっと咲こうとしているところを狙うなんて
本当に許せません!
ホソオビアシブトクチバ?ウスバフユシャク?バッタ?
涼しくなったからといって気を抜いてはいけませんね。
とにかく、これからも害虫との格闘は手が抜けないということだけはわかりました。


よろしかったら、
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!
人気blogランキングへ

キャサリン・モーリーの開き始め2006年09月18日 19:48

キャサリンの開き始め


かじられた蕾の横で、
もう一つのキャサリンの蕾が静かに開きかけていました。
この淡いピンク色は見覚えがあります。
チューリップのピンクダイヤモンドのピンク色と一緒です。
「秋の花はどこかに陰を宿している」と、
先日の日経新聞にありました。
このバラは外来種だから、秋でも春の色合いなのでしょう。


台風13号の影響か、今日の午後はかなり蒸し暑く、
忘れかけていた蝉がまた鳴いていました。
もう夏は過ぎたはずだったのに・・・。
でも夜はやっぱり秋の虫の大合唱です。


よろしかったら、
花・ガーデニングの人気ランキングにクリックをお願いします!
人気blogランキングへ